昨日から学び、今日を生き、明日へ期待しよう。 =アインシュタイン=

実は9周年でした<直接民主制と集合知と勇気>才望子

ランダムエントリー
武漢肺炎
久々の南
GPRSって何ですか?
粤東へ
念願の雪の大谷へ行った話
暖冬が嫌いです
中国偽札事情
スーパーゴールデンウィークの旅が終わった
コントロール出来ない事に人は焦る
黒人にボコられました

リーセントエントリー
20年
シンスタート
落ち着かない
カブ、でも寒い
久し振りの帰郷
普通の生活を謳歌
専門家は糞して寝てろ
答え合わせ
無茶振り
コウヴィッド19で中止

アーカイブ
マスターアーカイブ

直接民主制と集合知と勇気

「インターネットを使った選挙」、そう言うと、選挙期間中に動画を活用したりする事を想像しがちだが、将来的には家に居ながら投票が出来る様になるかも知れない。
そして、さらにその先には何があるのか。
古代ローマでは、市民全員が投票し、多数決で物事を決める直接民主制の仕組みがあった。人口が増え、領土が拡大するに従って、全員で決める事が難しくなり、間接民主制に移行したが、直接民主制は民主主義の原点である。
現在の日本は間接民主制だ。国民が代表者を選び、その代表者達が物事を決める。
しかし、往々にして世論と行政にギャップが生まれ、人々に不満が溜まる。

だったら古代ローマの様に、全てを国民自身が決めてしまったらどうだろう?
インターネットが普及した現在、直接民主制にする事は難しくない。
現在だって、インターネットを通じて税金の申告さえ出来るのだし、個人認証は問題にならない。
グーグルなら、広告表示を許せば、システムを無料で作ってくれるかも知れない。

インターネットによる直接民主制は一種の集合知だ。全員が考え、決める。議員すら不要になる。
つまり「誰が総理大臣になっても同じ」と言えなくなる。マスコミも世論も、政治家のせいに出来なくなる。
故に、自分に都合の悪い決定から逃げれば、やがて日本が滅びるだろう。結果責任は国民自身が負う事になる。

一票の格差決められない政治
そろそろ決別しませんか?我々主権者にその勇気はあるのだろうか?

(コラム)2013/03/07

マウントパインドットコムに一言どうぞ!

40: このブログを始めて何と20年です 2024-06-23T21:29:09+09:00

39: 4年使ったスマホを乗り換えます。実は3台持ち。会社のもサブ機も乗り換え、今現在のハイエンドに近い体制になります。 2021-12-04T02:05:03+09:00

38: ダークモードを切り替え式にしました。右上のボタンから切り替えできます。時間の初期設定も19時~5時にしました。 2021-04-14T21:12:32+09:00

37: メールフォームを久しぶりに更新し、自作のにしました。 2021-04-04T18:11:08+09:00

36: サーバーを移転したため、セキュリティレベルが上がっています。古い端末(iOS 8やWindows XP)などからは弊ページは見られなくなっています。 2021-04-01T09:01:32+09:00


もっと見る



今日の一枚!


362m
大きな地図で見る

私は今ココ!


最新の話題

サイトサーチ

メッセージをどうぞ
お名前

メールアドレス

題名

内容


※全て必須入力です。

ミューチュアルリンク
中国上海ちょっと,うはうは日記
Promised-Land.info
nao0880さんの旅行ブログ
だらっとした駐在生活in深セン
SUNSHINE BLOG
中国旅行記録
三国志旅游局

ラボ
QRコード
wtpmj.com

© 2004-2024 (7613days&591articles) WWW.MTPINE.COM All Rights Reserved.